BLOGこもれび
BLOGこもれび
夏の終わりをふと。
こんにちは!
子ども達が帰る時間は薄暗くなっていたり、朝晩の冷え込みが少しずつ辛くなってくるのを感じ、
夏が終わり、秋が来るんだなぁと感じています
四季がはっきりしている国日本、その中でも春夏秋冬の分かりやすい北海道だからこそ
季節を感じられること、沢山していきたいなと思います(*´ω`*)
では本日の様子です~
以前「あいうべ体操」を始めたことを記事にしましたが、それに加えて
50音の発声練習も取り組み始めました
その子によって聞き取りやすいorにくい、発音しやすいorしにくい音が違うので、個別に行うことで
苦手な部分を重点的にカバーしています。
段々みんな自分の意思が芽生える年ごろになってきて、沢山気持ちをおしゃべりしてくれます。
それを中々指導員が聞き取れず、かわいそうな思いをさせてしまうことも時々…(´;ω;`)
もっともっとお互い沢山、コミュニケーションが取れるようになりたいね
音楽の鳴る絵本に合わせて「のーいーもーのー(乗り物)あつまえ(集まれ)ー(^^♪」とヘッドバンキング(笑)しながら
歌っていた○○君と、一緒に歌ってあげていたお姉さん。いつの間にかリズムと音程が取れるようになっていて、
これがもしやリトミック効果…⁉と、ちょっと嬉しくなった一幕でした
テント撤収後の空きスペース、なぜか子供たちはよくここにいます(*‘∀‘)
うん、やっぱりすみっこ好きだよね。ブログ担当も好きだからわかるよ。
それぞれ別の事をしているのに何となくここに集まってくる…私たちが知らないうちに
交流の場と化しているのかもしれませんね
今日のレクは輪投げ。見て見て、景品がなくてもみんな座ってるよ~‼
名前を呼ばれた順に立ち上がって、他の子は座って待って…が段々できるようになってきました( *´艸`)
ちなみに実力は様々。投げること自体が難しかったり、入れることに夢中になってスタートライン(矢印の部分)からはみ出ていたり、
その傍ら線からナイスシュートを決める子がいたり…。それでも、多少ルールから外れていても、
「できた!\(^▽^)/」「はいった!ヽ(^o^)丿」の成功をまずは大事にし、
自信がついたら段々『ルール内で行う』ことを覚えていってくれたらいいな✌
明日はエプロンシアターの予定です、演目は明日までのお楽しみで~