新作入荷です - 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス | 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

BLOGこもれび

新作入荷です

こんにちは!

公園に秋を探しに行きたいのに雨が続いております…そろそろ外遊びに行きたいなぁ。

明日は晴れる予報なので今度こそ…!

 

さて、本日の様子です~

 

タイトルの通り新しい遊具をいくつか追加しました。

床にぺたーっと転がって真剣に見つめているのは「油時計」。見たことがある方も多いでしょうし、

年齢性別問わずに人の興味を引くアイテムですよね…指導員たちも思わず一緒に見てしまったり。

 

小学生の男の子からは、「なんでこれまざらないの?」と、とってもいい質問をいただきました(*‘ω‘ *)

こうした身近な不思議に対して「なんで?どうして?」という気持ちを持ってくれるのは

とってもいいことです、勉強の楽しさもこんなところにあったり

 

 

こもれびは男の子が多めなので、プラレールやトミカなど男の子向けの遊具のほうが多いのですが、

女の子向け遊具、入荷しました。二体の着せ替え人形~

以前から小さい人形やぬいぐるみはありましたが、着せ替え出来るサイズはこれが初めて。

これ着せたいな、こっちはどうかな。こんな髪型が可愛い、こんなのもいいな。

そんな可愛いやり取りをしながら人形遊びを楽しんでいるのは、見てるこっちもほっこりです(*´ω`*)

 

どうしても新しい遊具が入るとみんながそれで遊びたくなって、トラブルも起きやすいものですが

以前より「かして」「いいよ」「まっててね」「いっしょにあそぼ」。そんな言葉が格段に増えたことを感じました

 

何やら厳かな雰囲気…?今日のレク、「こもれび会議」です。

学級会等をイメージしたSSTの一環で、未就学児には「順番を待つ」「座って話を聞く」等の練習になります。

 

議題は「クリスマスパーティーでやりたいこと」、司会と書記は小学生のお兄さんお姉さん。

「ケーキが食べたい」「プレゼントが欲しい」「劇がしたい」「歌を歌いたい」「パーティーを盛り上げたい」「ゲームがしたい」…などなど。

みんな本当にたくさん意見を出してくれました。慣れてくるとちびっこ組も手をあげて当ててもらうシステムを理解し、

「はあい(/・ω・)/」と挙手して参加してくれるようになりました!

 

今回の案、いくつ叶えられるかな。先生達頑張るよ‼

その前にハロウィンパーティーもあるから、楽しみにしていてね~

ブログこもれび一覧へ >