BLOGこもれび
BLOGこもれび
チャレンジャーいっぱい!
こんにちは!
冷たい雨がしとしと…⛄になってくれたらまだ少し暖かいんですけどね。
では本日の様子です~
こもれびの朝の会では、以前紹介した口腔体操を日課として取り入れていたり、
写真のように簡単なゲーム形式の療育を行ったりしています。
毎日の日課、子ども達はよく見ているようで…
「すわってくーだーさいっ」「あ、い、う、べーっ!」「せんせいおはよ、みなさんおはよ」
…気づくと朝の会の先生ごっこが始まっていました( ゚Д゚)
みんな順応性が高いのがまた面白い(笑)
誰が先生をやるかでやっぱり順番はもめましたが、そこは指導員がうまく間に入るようにしています(*_*;
みんな大好きタオルブランコ、を…自分たちだけでやろうとしているだと⁉Σ( ̄□ ̄|||)
いや、そのチャレンジ精神はとてもすてきだし、お友達にしてあげよう!という優しい気持ちもすごくうれしいのだけど、
みんなの腕力だと…あと十年くらい早いかな、うん(;´・ω・)
このあと「まずはぬいぐるみで練習してみたら?」と事なきを得ました
こちらも新しいチャレンジ。色別仕分け作業です。
事前予告をしておらず、行えるか少し不安だったのですが
そんな心配どこへやら。慣れた手つきで素早いっ
すぐに終わらせることが出来、とても満足気でした
レクはリトミックとなべなべそこぬけ。
なーべーなーべーそーこぬけ、そーこがぬけたらかえり…かえり…かえれない(´゚д゚`)
どこかの手が必ず離れてしまって鍋崩壊。あぁ~鍋の中身がこぼれる~
もう一回チャレンジ!そーこが抜けたら…やっぱりかえれません!
どうしても対格差や手の長さ、体の柔軟性などで難易度が変わってくるのかなぁ…成功の秘訣、どなたか教えてください(´;ω;`)
明日は土曜日!スッキリ来られるといいね❤