これ、なーんだ? - 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス | 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

BLOGこもれび

これ、なーんだ?

こんにちは!

今日も今日とて雪が降る、ブログを書いている今もちらちらと夜空に雪が舞っています。

この時期が一番交通事故が多い時期でもありますので、送迎には注意に注意を重ねていこうと思います。

 

では本日の様子です~

 

「○○ちゃん、△△くん、何してるの?」「せんせー、メルちゃんねんねなの(*’▽’)」「アンパンマン、ねんねする!(*‘ω‘ *)」

お人形を抱っこしてゆらゆらと揺れながら子守歌。それだけではなく、起こさないようにそっと布団に下ろすところ、

頭からおでこにかけてなでおろす動作、寝かせた後のトントン…なんと完コピ( ゚Д゚)

夢うつつながらに指導員がしたことを覚えているんでしょうか…本当にびっくりでした‼

 

「ちゅうしゃじょうでーす(*・ω・)/」「ぴーぽーぴーぽー!ヾ(≧▽≦)ノ」

ミニカーのケース、実は上が駐車場になっているのですが、気づけばそこに綺麗に車がずらー。

綺麗に並べるものだなぁ…。これだけきれいに整理整頓できるようになりたいものです(笑)

 

本日のレクはクイズ大会、普段とちょっと趣向を変えてみました。

赤と青の名札を貼り、チーム分けをして…取り出しますは謎のペープサート。

実は写真のように表裏に違う絵が描いてあり、竹とんぼのようにくるくる回すと絵が合体して正体が分かる仕組みになっています。

 

そしてソーシャルスキルトレーニング(対人関係などで必要な技能を身につけるものです)を兼ねてルールを一つ、

『答えが分かってもすぐ言わず、手をあげて先生に名前を呼ばれてから答える事』。

発達がのんびりな子たちは思ったことをそのままとっさに口に出してしまったり、ワンテンポ置くことが難しかったりという特性があります。

そこに焦点を合わせてみました✌

 

クイズが始まるときちんとみんなお約束を守って、「はい!はい!」と元気いっぱいの挙手

立ち歩かず、当てられなくてもすねることもなく、めげずに次も手をあげて…えらいぞ、みんな!

 

くるくるするのが面白かったようで、この後自分たちでも回して遊びました☺

 

明日で十一月も終わりですね…あと一か月、2018年を楽しもうね。

ブログこもれび一覧へ >