BLOGこもれび
BLOGこもれび
ちぎる丸める投げる…なーんだ?
こんにちは!
氷点下を下回る真冬日が続きますね、これでもまだまだ北海道の冬は序の口…
子ども達とぽかぽか過ごしたいものです(;´・ω・)
では本日の様子です~
手話、はじめました。
クリスマスの日に歌おうね~と「世界中のこどもたち」を手話付きで練習しています。
以前書かせていただきましたが、耳が聞こえない方との交流経験があるこもれびっこ。
その経験が良かったようで、戸惑うことなく先生の真似が出来ました✨
クリスマスまでにどれくらい覚えてくれるかな~、楽しみです。
立派なパズルをいただきました、ありがとうございますー!
ちびっこ組でもできるようにピースと型に番号を振ってみました。
絵や形で判断できる子は従来のパズルとして、まだ難しい子は同じ数字を探してはめていきます。
指先、目のトレーニングにもなり、数字を覚える機会になり、パズルのコツを自然と覚えるようになり…
みんな集中して行えていたため、効果は抜群だったようです💕
以前買ったカーキャリア、いつの間にかトラックに(笑)
発想はすごいけど、その荷物の量はちょっと多すぎるんじゃないかな⁉(; ゚Д゚)
案の定この後崩れ、積み上げた本人も大爆笑でした🤣🤣
今日のレクは新聞遊び。ひたすら細かくちぎる子、丸めて投げる子、新聞の海にダイブする子…個性が出ます💭
それでも全員に共通するのは、「のびのび楽しく遊んでいること」。何よりそれが一番です(*´ω`*)
この後指導員たちによる工作大会になり、剣にベルトに帽子に…と増えていく子供たちの装備⛑
最終的にチャンバラ合戦になりました(´▽`)
明日はSSTを遊びながら行いたいと思います~