BLOGこもれび
BLOGこもれび
やってみよう♪
こんにちは!
本日は職員研修へのご理解ご協力、誠にありがとうございました。
今後も一同精進してまいりますので、なにとぞよろしくお願いします。
さて本日の様子です~
昨日に引き続きのニューフェイス、数の概念の療育道具。
1~10が言えても個数としての理解はまだな子、言う順番がばらばらな子などがこもれびっこにはいます。
指導員と一緒に「1.2.3…」と数えながら芯に入れていくことで、数と個数、正しい順番などを結びつけます。
色のトレーニングにもなり、温かみのある木のおもちゃでお気に入りです😘
こもれびでは相変わらず塗り絵が流行っていますが、「好きなのに自分の思い通りにできない」「綺麗に塗れない」などの
ジレンマを抱える子ども達が増え始めていました。
その問題解決のために、上のお手本と下の絵を同じように、線からはみ出さない事を目標に…といったプリントを
今回提供してみました。いわば「塗り絵の基礎練習」です。
何事ものんびり行こうね?( *´艸`)
され、以前の記事にあるように書きましたが、トランポリン遊びがのんびりっこに効果あるといえ、
音楽療法と組み合わせるともっといい!と聞きましたので、さっそくレクで挑戦✨✨
マラカスを振りながらU.S.Aで身体をほぐしてから…
みんな順番でトランポリンではねながら、それに合わせてマラカスかしゃかしゃ🎶
音楽と動きを合わせることで活性化がより促されるそうです。
明日は天気が良ければお出かけ行ってきます!