善は急げということで。 - 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス | 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

BLOGこもれび

善は急げということで。

こんにちは!

 

高校の受験にも区切りがつきまして、卒園卒業シーズンが迫ってきましたね🌸

4月から幼稚園や小学校に入学する子も沢山おり、卒園だけではなく入学の雰囲気もこもれびにひと足早く訪れています(*´ω`*)

 

遊びも卒園式の練習に…(笑

「~組、〇〇くん!」「あいっ(。>ω<。)ノ」

名前を呼ばれたら挙手して立ち上がって、卒業証書をもらいに行きます。

途中で面白いポーズを取ってみたり、先生のいない所に歩いていったり…遊びだからこそ出来ることですが、見ていて思わず笑みが零れます💞

 

入学式の練習遊びでも音楽に合わせて歩いてみたり、背筋ピーン!で座ったり…とっても上手。

ついこの間まで小さかったのになぁ、こんなことが出来るようになったんだなぁと改めて子供たちの成長を感じ、じ~ん…😢です。

 

昨日の研修での内容を生かし、療育道具カードを早速作りました\\٩( ・ω・)و ///

使いたいものがある時は、指導員のところにカードを持ってきて「これだしてー」とお願いするシステムです。

 

自分で出して好きなように使う、これももちろん大切なことですが

「何かを要求する」という自発的なコミュニケーションの機会を設けるために、このような形に変更してみました。

使っている様子はまた後日お届けしますね❤️

 

帰りの時間、お姉さんによる読み聞かせタイム。

以前のブログにも読み聞かせ写真を載せましたが、最近この光景が習慣になってきています📖

トイレに行って、靴下履いて、上着を着たら…「〇〇ねーちゃん、よーんでー(・∀・)」と本棚にてくてく。

みんなお姉ちゃんが大好き!(∩´∀`)∩✨✨

 

読み手も聞き手もとっても上手になりました、いつもありがとうね🙌

ブログこもれび一覧へ >