BLOGこもれび
BLOGこもれび
また伸びましたが・・・
こんにちは!
前回のブログで入学式をお祝いし、一息ついたかと思いましたが…悲しき二度目の緊急事態宣言…;つД`)
しかも全国…ほんとにもう…いつ終わるのやら、ですね💦
早くみんなが何の心配もなく学校や保育園、幼稚園に通えるようになってほしいし、マスクのない可愛い笑顔を見たいなぁと願っております。
保護者の皆様もいつ終わるとも知れない物資不足のこの状況の中、お子様のマスク着用などにご協力いただき誠にありがとうございます。
スタッフ一同総力を挙げて感染防止に努め、コロナに負けない楽しい日々にしていきたいと思っていますので今後ともよろしくお願い致します!
ウイルスなんかにこもれびっこは負けないぞー!💪💪
さて。
というわけでなかなか外に出ることが出来ない状況ではございますが、こもれびっこは「何かを作る」ということにブームが来ているようです。
ブロックで細かいおうち、高低差のあるプラレール、木製のプラモデル…プラモデル?模型?
自分で考えて自分の力だけで何かを作る傍ら、手本通りにパーツを組んでみたり。
この模型、見た目よりパーツが細かくて多くて…ブログ担当は理解できず途中であきらめたのですが、
小学生二人で「こうじゃない?あー!やっぱりこうだ!」などと話し合いながら、見事完成させておりました!(*‘∀‘)
今までだったら「できなーい」と諦めていたのに…長い休みというのは時に心の余裕を生み出すのかもしれませんね。
個別療育も細かいものが増えてきました。時間をかけて集中して行いたい課題が出来るのもいいところですね♪
頑張りすぎてマスクについちゃったシールに気づいていないところが、かわいいのです(*’ω’*)
レクも普段ならちょっと難しそうな手順が細かい折り紙。
1~2人ずつ、指導員と一緒に一つ一つ確認しながらチャレンジ!
きちんと話を聞いて手元をよく見てみんな上手にできましたよ🥰
完成品の写真が撮れませんでしたので(ごめんなさい!)折り方の本の写真で失礼します。
お天気も良くなり、今後はこもれび畑や公園に行く機会も増えてくるかと思われます。
お手数ですが、お子様の着替えの確認や水筒の持参、帽子着用などをよろしくお願い致します!