🍁食欲と運動の秋🍁 - 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス | 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

BLOGこもれび

🍁食欲と運動の秋🍁

こんにちは!

さて、先週の土曜日は予定を変更し、川へ鮭の姿を見に行きました!

調度産卵シーズンでありメスが川に戻ってきていることもあり、サケ科学館の方々が無料でサケに関してお話をしてくれました✨

 

30分間の中にサケの生態や年齢、どうして川に戻ってこられるのか、雄と雌の違いは何なのか、どうやって産卵するのか…などなど、沢山教えて頂きました。

子ども達もだれ一人飽きたり立ったりすることもなく、とっても集中してお話を聞いていました👂💕

 

そしてその後「上流の方に川を上って産卵しようとしているサケがいるよ!」と教えて頂き…川下りならぬ川登りへ。

 

わっせ、わっせ。足場の悪いところもあり、距離も長かったですがみんなしっかり日々の活動で足腰が鍛えられていることもあり、

かなり上の方まで登って3匹の生きたサケを目撃することに成功!やったね!

…ですが、道中には産卵を終え力尽きてしまったサケの姿も。

「頑張ったんだねぇ」「でもスーパーのサケと違うね」「これ食べれないのかな?」疑問がわらわら。

教えてもらったことから派生して、いろいろな考えが出来るようになったんですねぇ(*’ω’*)

 

帰ってきてからはのんびり遊ぶ傍ら、おやつ作りタイム!

感覚遊びでスライムむにむに。定規やおもちゃの包丁で切ると不思議な音と感覚で楽しいんだヾ(≧▽≦)ノ

これが癖になってかなりの頻度で「せんせー!スライム切りたい!」という子もいるくらい、皆が虜なのです😊

最初は触るのが苦手だった子も、お友達を見て…「かーしーて!あそびたい!」と、いつの間にか遊べるようになっていました。

 

おやつはメレンゲ入りの、普段とはちょっと食感の違う鈴カステラとパンケーキ。

とろとろの白身がもこもこになるの、面白ーい!(*´▽`*)

クルクル上手にカステラをひっくり返す子は、「家でもやってるから!プロだもん!👍」と自信満々。

みんなでおいしくいただきました!

 

ここからは昨日の体操の様子を。

最近は本番に入る前にウォーミングアップで「マリオ体操」なるものをしています。

大人でも本気でやるとかなり汗をかくのですが…子どもたちはケロッ。水分補給して、ボール体操!

 

今回はペアでのボール体操。コントロールも勿論ですが、「いかに相手が取りやすい場所に投げられるか」「どうすればうまく息を合わせられるか」と、

相手の事を考え協調性を養う療育でもあります。

 

こちらはビジョントレーニングを兼ねた療育で、ちびっこ組は先生のバケツにボールを投げ入れ、

小学生組は先生が投げたカラーボールをコップでキャッチ!

特に小学生は難しく、「できねぇ~~!!(;´Д`)」と悲鳴の嵐…最終的にはみんなキャッチできたよ、やったね!

ブログこもれび一覧へ >