合同防犯講座😊 - 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス | 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

BLOGこもれび

合同防犯講座😊

こんにちは~!

寒さが日に日に増していますが、皆様体調崩されてなどいないでしょうか?

こもれびにもすこーしずつ風邪の気配…(;’∀’)手洗いうがいはしっかりと、さらに日々の体操などの活動で

免疫力を高めていければと思います💪こもれびっこは風邪なんかに負けないぞ~💨💨

 

*合同レク*

春から小学校入学の子が多い事、宮の沢のメンバーも年齢層が高くなってきたという事で、

札幌市で開催されている『防犯講座』に合同で参加してきました!

 

さてこもれびっこ、いきなりの環境変化や予想の付かないドキドキする内容に、ビックリしてしまう子が多いです。

あらかじめパワーポイントを使う事を聞かされていたので、講座が始まる前に

「これから部屋が暗くなること」「今日の講座がどうして開かれるのか」「具体的に何のお話をするのか」を説明🗨

機械類に触らないお約束もして…いざ開始!

 

内容は「不審者対策」。今は「いかのおすし」って習うんですね~( ゚Д゚)

「いかない」「のらない」「おおごえでさけぶ」「すぐににげる」「しらせる」だそうです。

DVDに不審者が出てきたり、少しドキドキはしましたが…

みんなきちんと座って話を聞き、市の職員の方からの質問に受け答えし、最後まで参加が出来ました❣

 

終わった後はせっかく会館をお借りしたので(いつもお世話になっております…)

身体を動かして遊ぼう!と、皆大好きコロコロドッジとハンカチ落としを行いました✨✨

長い時間座って緊張しつつ頑張ったので、体も心もすっきりして帰ります。

 

皆にこにこ😊でルールを守って遊ぶことが出来ましたよ~!!

 

*指先遊び*

小麦粉と油で作る「ムーンサンド」をレクで行いました。普段はさらさら、握ると固まる不思議な砂!

初めて触るからドキドキで、はじめは遠巻きに見学していた子も…他の子が楽しそうに遊んでいるのを見ると

「なんだか楽しそうだしやってみようかな」の気持ちが生まれ…全員参加!(/・ω・)/

これが集団で活動するメリットですね🥰

 

後日小麦粉粘土に改良、また別のさわり心地を楽しみました!

 

こちらはレクではなく個別遊び。小学生のお姉さんが

「見て先生、今学校であやとりやってるの(*´ω`)」と持ってきてくれたのをきっかけに

「なにこれー!」「え、ふたりでできるの!?」「やりたーい!」「○○ちゃんぼくにもひもつくってー!」と大盛り上がり。

 

ブログ担当は子どものころあやとり未経験なので、子どもたちと一緒に勉強しております🤔

両腕を伸ばした長さの紐、がその人にとって適切なあやとりの紐らしいです。

自分で考えて練習して…「できないからやめるー!😟」とすぐにあきらめたりせず、みんな黙々と頑張っています!

ブログこもれび一覧へ >