🌤二十四軒の活動🌤 - 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス | 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

BLOGこもれび二十四軒

🌤二十四軒の活動🌤

好天が続き、気温もかなり高くなり、

「あれ?もう夏かな?」と思わせるような日々。

緑が一層濃くなり、きれいなお花もたくさん咲きほこっています🌸

 

公園では、ちょうちょを懸命に追いかける子供たちの姿🦋

こもれびの子ども達も、公園遊びや戸外活動で、

「先生先生、今トンボいた!!」と目をキラキラさせて伝えてきたり、

「ありさんやだ~~!」と逃げ回ったり・・・🐜

季節の変化をたくさん感じながら、表情豊かに自然と触れ合っています🏞

屋内でも薄着で過ごせるようになり、

みんな少しずつフットワークが軽くなったような気がします😊

 

 

様々な活動で子供たちが頑張り、成長している姿を紹介させていただきます‼

 

 

 

 

【ハサミ】

 

「今日はハサミを使うよー」と伝えると苦手意識から「えー、やだー😞」「やりたくなーい😖」と、

気持ちがのらないこもれびっこ…

楽しく取り組もう‼️

ということで、ライオンの立て髪の形を切ったり、サイコロを振って出た目と同じ数字を切ったり、ハサミが初めての子は一回で切れるものを用意しました✂

 

慣れてくると、「1番難しいの切るー‼️」と、

自分から選んで挑戦する子も増えてきました🎶

 

 

髪の毛がどんどん短くなっていくのが楽しくって(´◡`๑)

 

 

 

手先の巧緻性を育むほか、力の調整やハサミ以外の道具(お箸、えんぴつ等)を使う際の、練習になりますね🤗

今後も継続して参ります!

 

 

 

 

【先生変身ゲーム】

 

注目‼️

さーて、先生のどこが変わったのでしょうか?

「よく見て、よく見て👀」

 

 

答えるお友達は手を挙げて発表します。

 

「はーい🙋‍♂️」「メガネがかわったー👓‼︎」

 

 

初めは一ヶ所変化し、徐々に難易度を上げると、こもれびっこは夢中になって変わったところを探しています👀

 

指導員のおかしな変身に夢中になり、いつもよりも集中できる時間も長く

全員が参加できるレクとなりました‼

答える時は挙手をする学習にもなったと思います

 

 

夢中で遊ぶ経験を積むことによって集中力の向上につながり、都度「座ってレクに参加できているね!」

「見つけることができてすごいね!」など声をかけると、子ども達もモチベーションが上がり成功体験の

積み重ねで、落ち着いて座れるようになってきました🤗

 

 

座って集中してお話しを聞く姿に、大きな成長を感じます😊

 

 

 

 

 

【じっけん(還元)】

 

「最初つくられた時はピカピカだった10円が茶色くなるのはなんでだろう?👀」の疑問からスタートした今回の

実験のテーマは「酸化と還元」です⚗️

 

茶色く酸化した10円の表面の酸化銅等が、調味料に含まれる「酸」と化学反応を起こして溶け出すことで表面がきれいになるという仕組みだそうですが、

子供たちはこの化学反応:「還元」の部分に挑戦しました‼️

 

 

エプロンに腕まくり、準備バッチリで10種類の調味料等をみんなで分担し、綿棒で少しずつ擦ります🥼

 

 

興味津々&真剣な表情で取り組むこもれびっ子たちの様子です✨

中には汚れないようにお友達のお洋服の袖をまくるのをお手伝いしてくれる子もいました👏

 

 

 

「見て!色変わってきた!」

「年とった10円が、赤ちゃんに戻ったよ!」

「こっちは全然変わらないのどうしてだろう?」

「他のお金(硬貨)ならどうかな〜?」

 

新たな疑問・課題も見つかりました✨

 

今後も知的好奇心の扉が開かれるようなワクワクする実験に取り組み、「自ら考える力」を育んでまいります🌱

 

 

 

 

 

【センサリーボトル】

 

別名「安らぎのジャー」「まほうの瓶」とも呼ばれるセンサリーボトルには、ビーズやスパンコール、ラメなどの材料がボトルの中できらきらと揺れ動く様子を眺めることで、心を落ち着かせる効果があると言われ、

感覚教育を重視するモンテッソーリ教育でも感覚教具として用いられています🌈✨

 

水のりを使用することでボトルの中の動きがなめらか&ゆったりになるので、

今回は水のり:水=8:2の割合で作成しました😊

 

 

 

「これを入れたらどんな風に動くかな…」

「この色すきなんだよね〜😌」

 

思い思いに材料・色を選んで、世界に一つだけのボトルが完成✨

イライラしたり落ち込んだり…心がそわそわしてしまう時、きっと味方になってくれる、そんなボトルができました☺

 

 

 

 

【できたの紹介】

 

手先の巧緻性のトレーニングとして、紙を破く活動を行いました。

初めは指先の力の入れ方や使い方が難しく紙をつかむことも苦手意識がありましたが、

「ビリビリ」という感覚が楽しいと感じ、今では自分から紙をつかんでやぶくことができています(*^-^*)

 

 

*****

 

 

「え~! そんなにきれいに切れるようになったの⁉」

「お~! 切り込みを活かして上手に指先を使っているね!」

驚いて思わず声が出てしまうような子ども達の日々の成長。

努力し続ける姿、素敵な笑顔が、指導員達の何よりの励みになります。

 

子どもから、「先生、ありがと!」なんて言われると、

嬉しすぎて、じわ~っと目に熱いものがこみ上げてきます。

「ありがとう」って、本当に、大切で、ステキなことばですね✨

 

今後も感染対策を徹底して行い、

安全な環境づくりに努めて参ります。