BLOGこもれび
BLOGこもれび
びっくりするほど賑やかDAY
こんにちは!
今日はありがたいことに朝から夕方までずっと途切れることなくこもれびっこが
来所していました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
楽しい笑い声の絶えなかった、今日の紹介です❤
本日のアイキャッチは電話遊びです。
「ピザください!」「もしもしおかあさん?」「きゅうきゅうしゃきてくださーい!」
…話す内容に個性が出ますね(-ω-)
…の前に面白ショットを一枚。
題名『土木作業員』
…アンパンマンがアルバイトしているそうです(見えにくいですが、手元にアンパンマンのぬいぐるみが…)
やっぱりこの発想がどこから出てくるのか、もう私にはわかりません(@_@;)
自分にも子ども時代があったはずなのになぁ。あの頃に戻って同じ立場で子どもたちと話してみたいです。
さて、小さい子は音の鳴るもの、好きな子が多いですよね
こもれびっこも例外ではなく、むしろ普段からリトミック等をしていることもあってか
音や音楽に興味津々な子が多いのです(`・ω・´)
だかだかだか…
音楽が流れる太鼓のおもちゃです。ただ音が出るのを楽しんでいるだけなのかな~?と
思っていたのですが、よ~く聞いてみると、あわせて歌っていたり、リズムをとって叩いていたりΣ(´∀`)
音楽の才能があるのかしら⁉なんて期待をしてみたりします(笑)
こちらは吹くとアヒルの鳴き声のような音が出るおもちゃ。大人でも比較的強めに息を吹きこまないと
いい音が出ないのですが、この子はすぐにコツをつかみ「ぐぇっぐぇっ、ぐうえ~~」と
強弱までつけて吹きこなし…すごい!と思う傍ら、その得意げな顔がとっても微笑ましくて
こぼれ出る笑みを隠せない指導員一同でした
しっかり咥えて息を吹くことが出来るのは、口の周りの筋肉が発達している証拠でもあります٩(・ω・)و
そして本日のレク、輪投げ大会です!
ペットボトルを並べた瞬間から「楽しいことをする!」とテンションがぐぐっとあがってしまい、
輪をもらうのを待ちきれず、自らの体でペットボトルにアタック!なんてシーンも(;’∀’)
けれど、それだけ楽しみにしてくれると、レクを考えた指導員冥利にも尽きるものです
小さい子は成功体験を、大きい子は達成感を得られるように距離を変えて行いました~♀️
明日は悪天候の気配です、皆様体調にお気を付けください_(._.)_