たまにはこんなお話も - 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス | 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

BLOGこもれび

たまにはこんなお話も

こんにちは!

夏風邪らしきものがなかなか治らず、子ども達にうつさない様にマスクの手放せない指導員です(;・∀・)

少し前のブログにも書いた気がしますが、最近本当に気温や天候が不安定ですね…

日々の体力作りが功を奏しているらしく、こもれびっこはみんな元気に来てくれていますが

保護者の皆様は大丈夫でしょうか?

 

さて、本日の様子です~

今回はちょっぴりピンポイントに「個別課題」について書いていこうかなと思います♪

 

療育理念にもありますように、こもれびでは「子どものペースで無理なくゆっくり」支援していくことを心がけています。

子ども自身が嫌がらない様にタイミングを見計らい、遊びからスムーズに個別療育に入れるようにしています

 

例えば、車が大好きな○○君。今日は新しく入ったおもちゃの、クロネコヤマトのトラックが気に入ったらしく片時も離しませんでした

 

なので、発語を促したり語彙を増やすことを目的とする「絵カード」は、大好きな車をメインに行いました!

「これなーに?」「とらっく!\(・▽・)/」「じゃあこれは何かな?」「じょーききかんしゃ!(=゚ω゚)ノ」と

得意な問題をたくさん正解することで自信にもつながるので、メリットがたくさんです

 

パズルが大好き、対象年齢が高い難しいのだって僕に任せろー(/・ω・)/!な●●君は、お気に入りのパズルで遊びながら

「椅子に落ち着いて座る」ことを練習中。まずは好きなこと、集中しやすいことから本人の負担にならない様に、

こっそり療育を行っていくのです(´▽`*)

ちなみにこのパズルをやっている間、●●君は一度も椅子から降りたり姿勢を崩したりしませんでした‼凄いね

 

こもれびっこは年齢層も広く発達段階もばらばら、その子によってもちろん目標もばらばらです。

ですがどの子の療育にも共通して言えることは、「何事も無理せず楽しみながら!」です。

こもれびに楽しい気持ちで来られるように、こもれびに来ることが楽しみになってもらえるように、

そんなことを考えながら私たち指導員は日々を重ねています。

今日できなかったことも明日はちょっと得意になっているかもしれない、来週にはもっと上手になっているかもしれない、

そんな成長を見守っていくのがとっても楽しみです✨

 

そして全体レクは…じゃんけん列車!きっと子どものころに一度はやったことがある、あれです。

じゃんけんして、勝ったほうの後ろにどんどん連結!

(写真が少ないのはブログ担当の指導員もノリノリで参加していたからです…すみません(;’∀’))

子どもたちには全員参加賞のメダルが進呈されました

 

明日は六月生まれの子の誕生日会…の予定でしたが、なんとこもれびには六月生まれがいないことが発覚Σ( ̄□ ̄|||)

なので急遽予定を変更した全体レクをしたいと思います~!

なにをするかは明日までのお楽しみという事で…

ブログこもれび一覧へ >