BLOGこもれび二十四軒
BLOGこもれび二十四軒
秋ですね
こんにちは
10月に入り、今年も残すところあと2ヶ月ですね
あっという間に過ぎていく日々ですが、子ども達の成長を逃さずに、
ブログで発信していきたいと思います(o˘◡˘o)
それでは最近の療育の様子をお伝えいたします
******
【上腕筋力の向上】
透明な筒にたくさんの風船とうちわを
用意します
「これなぁにー?」「どうやるのー?」
と興味津々の子ども達
下からうちわであおいで風を送り、筒の中の
風船を全部出します。
みんな一生懸命うちわであおいで…
出てきた出てきた、色とりどりの風船
子ども達はキャッキャとはしゃぎながら、
風船が全部出るまで腕を上下に振り続けます(´◡`๑)
腕を振ることで上腕筋力の強化や目と手の協応につながります
【体幹強化】
トランポリンとボールを使用して行いました
指導員が投げたボールをトランポリンで跳びながらキャッチ‼︎
高く飛び跳ねながらキャッチできたこもれびっこも(*゚∀゚*)
トランポリンは体幹強化に効果的です
また、身体のバランスを整えたり、目と手の協応動作の訓練になり、運動機能の発達を促します
【自己表現力向上】
音に合わせて身体を動かすのが大好きな子ども達
〝パプリカ〟やDA PUMPの〝USA〟などの音楽で模倣して踊ったり、自由に踊ったりしました(o˘◡˘o)
リトミックスカーフや手作り楽器でリズムをとるこもれびっこも♪( ´▽`)
イメージや感情が動員されることで〝自己表現力〟や〝コミュニケーション能力〟が養われます
【防犯学習】
日常生活の中に潜む様々な危険を予測・回避し安全な行動をとることを目的として
学習しました
今回は『い・か・の・お・す・し』
みんな知ってるかなー
「いか」は何かな? 「(知らない人について)いかない」
「の」は何かな? 「(知らない人の車に)のらない」
「お」は何かな? 「(怖い時は)おおごえを出す」
「す」は何かな? 「(その場から)すぐにげる」
「し」は何かな? 「(おうちの人に)しらせる」
あやしいおじさんも、優しいおばさんも、知らない人にはついていかないことを座学で学びました
【9月お誕生日会】
今月は2名のお友達がお誕生日を迎えました
こもれびっこからお歌のプレゼント、職員から
バースデーカードのプレゼントをもらい嬉しそう(´◡`๑)
主役のお2人にインタビューもしましたよ
「好きなお歌は?」
「好きな教科は?」などなど…
待ってたお誕生日ケーキもモリモリ食べて
嬉しい楽しいお誕生日会でした
******
こもれびでは感染対策として次亜塩素酸水の散布を行っております。
通常行っている手洗い・うがい・手指消毒・換気等を徹底していくと共に、職員一同体調管理にも努めたいと思います。
引き続き、保護者様にもお子様の体調管理にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。