療育ってこんなこと!👊💨 - 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス | 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

BLOGこもれび

療育ってこんなこと!👊💨

こんにちは!

今年は随分と寒暖差が激しいですね、前日と最高気温が10度以上差があったりして、着るものに困ります…(;´・ω・)

インフルエンザやはしかが他の県では流行っていると聞きますし、マスク着用が自己判断になった現在も

「コロナがなくなったわけじゃないし、他の風邪も流行ってるからしっかり手洗いうがいだよ!🧼」と伝え、日々過ごしています。

 

さて、こもれびでは毎利用時のノート、送迎時、ブログ等で日々の様子をお伝えしておりますが、そこには収まりきらない内容が沢山あります。

その中でも今回は、「課題やレクで何を目的にしているのか」をお話させて頂こうかと思います(*’ω’*)

勿論一日にあった事すべて、レクのすべてを網羅とはいきませんが、いくつかをピックアップして掲載しますね!

 

*指先課題*

以前から行っていた統合活動に加え、指先の巧緻性を高める課題に取り組んでいます。

そして、一口に「指先課題」と言っても、課題によってレベルも目的も細分化されているんです!

 

ストローを使ったダボ差し&色マッチングは力加減の調整に、沢山の情報の中から必要な物の取捨選択。

国旗マッチングは国名のお勉強にもなりますし、よく似た国旗を見比べ、判断力の向上。

どんぐりの袋詰めは数の概念や流れ作業の練習、タングラムは図形感覚向上や思考力育成に繋がります。

 

醤油さしの組立ては集中力向上に小さい物の整理の意識、パズルはタングラムに似ていますが高学年向けで、手本から得られる情報が少なめ、かつ、パーツをくっつける難易度が高め。

ボールペン組立ては一つずつ順番に沿って丁寧に行う意識付け。ご褒美も兼ねているダイヤモンドアートは、しっかり見る力と落ち着いての作業、集中して最後までやり切る力が必要です。

そして指先課題に限らず、すべての課題に共通しているのは「できた!」の達成感と自己肯定感の育成。

こうして日々、こもれびっこはお仕事という名の個別課題を頑張っているのです(*´▽`*)

 

*SST*

毎週時間を設けているSSTですが、今回紹介するのは「バルーンズ」という教材。

ゲームとしては「引いたカードと同じ色の風船🎈があったら、手持ちのカードをひっくり返す」というシンプルな物なのですが、こもれびでは

『どうして 何色の風船が なくなったのか』を説明出来たらひっくり返せるルールです。文章を組み立てて、みんなの前で自信をもって話す力の練習になります。

それだけではなく、文章の組立てを遊びながら行い、文章力を身に付けられるので、苦手なこもれびっこが多い国語や算数の文章問題にも役に立ってくれれば…!なんて期待を抱いています( *´艸`)ちょっと欲張り過ぎかな?

「えっと~…これは、むらさきで、てがあるから…『てをはなして、むらさきのふうせんが、とんでいった!(`・ω・´)』」

「正解!これ、手離したのは誰だと思う?」

「えっと~…○○先生!こどもたちみてたらふうせんのことわすれちゃったの!」と、カードにはない内容の話を振り、想像力を養うことも行っていますよ💕

 

そして最近力を入れているのは「パーソナルスペースについて」。

こもれびっこは他者との距離感が近くなりがちで、その要因はその子によって様々です。

ですが、宮の沢のメンバーは全体的に年齢層が上がってきており、また、こもれび以外の場所で過ごす機会も多くなってきています。

相手との適切な距離感を視覚的にわかりやすく伝え、家族・友人・知らない人…誰とどれくらい離れたらいいのかな?

男の子と女の子、男の人と女の人、どうして近すぎるといけないんだろう?そんなことを日々繰り返して伝えています🙌

周りだけでなく自分を守るためにも、意識していけるようになってくれればと思います。

 

*日常*

 

サーキットで全身運動、牛乳ポックリでバランス感覚や手と足の協調性を育てて、ピアノ🎹で指先の力を付けたり、音を楽しんだり。

ルールのある遊びで教え合う気持ちを育て、大人のやっていることに憧れて一緒にチャレンジし…

写真一枚一枚に語りたいことが尽きません!😂😂

ですが、すべてにおいて間違いなく言えるのは、「意味のない活動なんて一つもない」こと。

遊びに見えても目的があったり、休憩している様に見えても本人なりの理由があったりします。

 

子ども達一人一人のレベルと気持ちに合わせ、日々歩んでいきますので宜しくお願いします!😊

ブログこもれび一覧へ >