BLOGこもれび
BLOGこもれび
春休み&新生活!🌸
こんにちは!
入園入学、進級進学、4月は子ども達も大人もなんだかバタバタですね…😖💦
新しい生活でドキドキの中、頑張ってこもれびに来てくれている子ども達も、
それを送り出す保護者の方々にも頭が下がります…(o*。_。)oペコッ
そんな中ではありますが、これからも毎日楽しく、そして大切なことを学べるように
療育してまいりますのでよろしくお願いします!
今回は春休みの写真がメインとなります🌷
*中央卸売市場*
さすがに朝5時開始のせりの時間には見学に行けませんでしたが、市場内を沢山見せて頂きました!
普段僕たち私達が食べているお魚🐟って、こんな風に流通しているんですね👀
そしてこちらは展示室・資料室。
実際に使われている乗り物等に乗る事が出来るのです…が。
子ども達がこの日に食いついたのは、『おはしでお豆を運んでみよう』という展示。
なんで~~⁉( ゚Д゚)こもれびのレクとかでやってもそんなに盛り上がらないよね…⁉
環境や使用する道具でモチベーションって変わるんだなぁ、と改めて実感です( ̄▽ ̄;)
*カムイサウルス見学*
どーもくん100周年&完全復元されたカムイサウルスの見学に行きました🦖
クイズラリーの問題が中々難しかったのですが、展示そのものは見ごたえがあり、
「きょうりゅうこわい…(´;ω;`)」となることもなく見学出来ました💕
*日常*
暖かくなってきたのでお外遊びもちょっとずつ解禁✨お部屋の中で、手作りの砂で砂遊びもしました!
みんな大きくなってきて、ボードゲームやカードゲームを好む傾向になってきました。
『四則演算で決まった数を作る』、なんて難しめなゲームもあるのですが、やっぱり子ども達というのは
頭がとっても柔らかい。指導員があーでもない、こーでもないと一緒に首をひねっていると、
「できたー!(*’▽’)」「ぼくもできたー!(*’ω’*)」と、こちらより早く回答することもしばしば。
ましてやこれをメインで遊んでいるのは1~2年生の子が多く、その為『足し算と引き算だけ、掛け算割り算は使わない』という
ルールで遊んでいるため、余計に柔軟性が引き立つ印象です。みんなすごいなぁ…
気温差、気圧差もあって少ししんどい時期かもしれませんが、心身の調子に留意しながら
『遊びは学び』にしていこうと思います❣
改めて令和7年度、これからもよろしくお願い致します<(_ _)>