BLOGこもれび二十四軒
BLOGこもれび二十四軒
🌸入園・入学おめでとうございます🌸
こんにちは😃
雪もすっかり溶けて春がやってきました☘️
皆様、ご入園、ご入学、ご進級おめでとうございます😊
新しい1年がスタートいたしましたね❗️
新しい環境で
不安や戸惑いもあるかとは思いますが
とっても頑張ってる様子が伺えます。
こもれびに来ると「ほっ」と安心したり
「にこにこ」と笑顔になってくれる場所で
あったらいいなと思います😊
では春休み中の活動からご紹介いたします🤗
*****
【戸外活動】
春休み中は
・札幌下水道科学館
・川下公園リラックスプラザ
・こども未来館あいぽーと
・北海道開拓の村 などで
いろんな体験をさせていただきました😊
その中でも
北海道開拓の村では
明治から昭和初期にかけて建築された
北海道各地の建造物を見学させていただき
特に交番や写真館などの建造物は
みんな興味津々で見ていました👀
こども未来館あいぽーとでは
コマ回しや皿回し、けん玉に挑戦したり
様々なボードゲーム等を通して
お友達と楽しく関わりました❗️
楽しさが増して
施設利用時のルールを忘れる時もありますが
お友達同士で声をかけている場面も
増えてきました(o˘◡˘o)
「ルールを守って楽しく遊ぶ」が
身についてきていますね✨
今後も戸外活動を通して
社会性やコミュニケーション力等
向上に努めます。
【うどん作り】
冬休み以来2回目のうどん作り🤗
前回より美味しいうどんを作るぞー❗️
と、職員をはじめ気合い十分です💪
うどんの生地を時間をかけて
みんなでしっかり踏みましたよ❗️
最後までみんなの元気な応援があったので
弾力のある良い生地にできあがりました😄
生地伸ばしもみんなで行い
気持ちのこもったうどんは
果たして美味しくできたのか⁉️
今回は…少し固め?
少し麺が太かったかもしれません💦
それでもみんな
「おいしいよー!」
「おかわりー!」
とたくさん食べてくれていました😋
結果は…
みんなで協力して作ったうどんは美味しい‼️
次回は子ども達と話し合って
さらに美味しいうどんを作りたいと思います☺️
【避難訓練&安全点検】
こもれび二十四軒の避難場所は
陵北中学校ですが
ここ最近は天候や時間の関係で
地図での説明になっていましたので
実際に歩いて場所を確認しました🏫
地図を持って
どこで曲がったらいいのか
何が目印なのか
避難経路にはこども110番の建物はあるか
(子ども達が危険な状況に遭遇した時に
助けを求めることができる場所)
何かあった時の連絡手段で公衆電話はあるか
などを確認しながら歩きました🚶♀️
陵北中学校までの道のりで
こども110番のステッカーを貼っている
建物を1軒発見することができました❗️
公衆電話は残念ながらなかったのですが
別日に琴似小学校(もう一つの避難場所)の方面に
行った際には見つけることができました❗️
保護者様も避難訓練に参加できますで
ぜひお越し下さい❗️
また安全点検では
こもれび二十四軒が遊ぶ頻度の高い
さいわい公園の遊具等の安全確認を
行なっています。
子ども達が安全・安心に過ごせるよう
毎月安全点検を行ってまいりますので
今後もブログで発信させていただきます‼️
【製作】
製作ではさくらのスタンドグラスを
作りました✂️
3色の花紙をペタペタはっていきます。
貼り方は十人十色で
自分らしさが出る作品が出来上がりました✨
作ったさくらは窓に飾っています🌸
壁面製作を通して
季節感や色彩感覚を養い
また、自分で作品を作り上げることで
達成感を感じてもらっています。
【SST】
今回のテーマは
「人のいいところを見つけよう」です。
人の嫌なところは目につきやすいですが
人のいいところって
「当たり前」と思ってしまいがちで
見逃してたり、気づかなかったりすることも
多いのではないかと思います。
先生やお友達とペアになっていいところを
探してみましたよ💡
そしてホワイトボードに書き出し
みんなの前で発表してくれました😃
自分がどう見られているか
知る機会になったことと
褒められて嬉しい気持ちになったようでした☺️
【お誕生日会】
3月は4名のこもれびっこが
お誕生日を迎えました🎊
誕生日ケーキの形をした帽子を
喜んで被り
みんなにお祝いしてもらって
嬉しそうな主役達でした✨
お誕生日おめでとう🎉
*****
利用調査表、健康の記録のご提出が
今月末までですので
ご多忙かと存じますが
ご記入の上、ご提出していただきますよう
お願いいたします。
次回もお楽しみに〜🎵