最近の様子🐞 - 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス | 札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

札幌西区の児童発達支援・放課後等デイサービス・児童デイサービスならこもれび

BLOGこもれび

最近の様子🐞

こんにちは!

6月とは思えない程気温の高い日が続いていますがこもれびっ子は今日も元気です😁

皆様も熱中症にお気を付けてお過ごし下さいね🎐

 

さて、まずは小学校生活最初の一大行事である運動会がありましたね!こもれびでも全ては行けませんでしたが何校か応援に行ってきました✨✨

運動会の写真をブログに上げられないのが残念ですが、運動会前にこもれびでかけっこ練習をした際の写真です🏃‍♀️

スキップ練習から始まり、腕の引き方やももの上げ方、姿勢など伝え、何往復も足り続けました💦

練習の成果は出せたかな?😊

 

 

さて続いては去年に引き続き発寒川へ【ヤマメの放流】に行ってきた時の様子です🐟

「可愛い~小さいね~」「元気に泳いでね❤️」等各々声を掛けながら何度も列に並び、放流していました。

 

【ピザ作り】

まずは餃子の皮にケチャップをヌリヌリ…

ピーマン、玉ねぎ、ウインナー、コーン、チーズを担当グループに分けて💕

自分の食べる分は自分で.…好きな具材だけ乗せる子、全ての具材をまんべんなく乗せる子、皮一枚に対して一つの具材を乗せて作っている子などなど😋

ピザを作るだけでも個性豊かなこもれびっ子たちでした🍕

「見てみて―チーズがこんなに伸びてる」「美味しい~」「まだまだ食べられるぅ」

 

と大好評でしたのでご家庭でも是非挑戦してみて下さい❤️❤️

 

【よさこい】

こちらも毎年恒例となりました。よさこい祭りの様子です。

到着前は「興味な~い」と言っていた子ども達も実際に目の前で大迫力の踊りを見た途端に目が釘付けに!!気持ちが吸い込まれていくのが見ていて感じました。

帰る頃には「もっと見ていたい!」「大きくなったら私もよさこいのチームに入りたい!」など、魅了されていました😍✨

 

 

【大通公園】

 

都会のオアシス…大通公園の遊具で、日ごろ療育に頑張って取り組んでいる合間に

ちょっとブレイクタイム😊

たまにはのんびり♪

大人も、子どももちょっと息抜き🍵大切です!

皆さんも、息抜きできていますか🧐

【戸外活動】

つかんで、登って、転がって…

風の音、草の香り、お日様のひかり…公園って本当に、こもれびで行っている感覚統合活動でみんなに

伝えたいことがすべて詰まっている宝の山✨

天気の良い日は、どんどん外に飛び出すぞ~~~

【壁面制作】

今回の壁面制作は春から夏をイメージして皆でコツコツと作り上げたタンポの”紫陽花(あじさい)”です🌷

どんな植物や虫が隠れているか皆さんも探してみて下さい😁全て子ども達の手作りですよ~🌻

 

【下水道科学館】

何が見えるかな~??不思議なルーペを覗くと微生物がた~くさん🐛

何度、お邪魔しても楽しい科学館。

また、お邪魔させて頂きまーす❤️

 

【普段の様子】

ここからは、個別の課題に取り組んでいる姿やレクの様子を

お知らせします😊

ミニ女子会でございます。

 

 

【だいこん抜き】

久しぶりのだいこん抜き。こちらが何も言わなくても皆協力して腕を組んでお互いに守り合う姿に感動し、指導員も汗だくになるまで何度も抜き合いました。。。

がんばれ!助けるよ!

みんなが仲間・・・

最高のショットなんです!!!皆とても良い表情をしているので隠さなくてはいけないのがもったいない😣

ですがこの様子で皆さんもきっと想像できますよね😊

 

最後に【こもれび畑】の様子です🌽🥔

こもれびっ子の皆も小学校の中学年位になると自らお手伝いをしてくれるようになり、一輪車で重いタンクを運んだり、指導員も一人では持ち上げられないような作業も沢山の子供たちがお手伝いしてくれるようになりました😍

皆で掛け声をかけ合いながら息を合わせて荷物を運んでいます。

 

草むしり。

根っこからしっかりと抜けていますね🍃

大きくな~れ!大きくな~~れ!!

 

水の入ったジョウロが重いにも関わらず

畑一面何度も何度も往復しながら水を撒いてくれました💦

 

スーパーで何でも売っている時代。

前に見学に行った中央卸売市場でも、沢山の人たちの力があって

ご飯が食べられているんだと学んだように、野菜も誰かが大切に育てた

物なんだと感じてくれたら嬉しいです🥰

 

 

さぁ~~~🌊夏がはじまりますよ!!

今年も楽しい思い出がたくさん子ども達を成長させてくれるように

パワー全開で💪がんばりますよ~~~~🤗

 

 

 

 

 

ブログこもれび一覧へ >