BLOGこもれび
BLOGこもれび
🌊夏休み、始まっています‼️
【コンサートっっ初参加⁉】
皆様、連日の30度越えの日々…いかがお過ごしですか💦
さすがの元気印😆のこもれびさんも、エアコンフル回転で
ラジオ体操・体幹トレーニング・感覚統合運動などなど
熱中症対策を万全にしながら
汗だくになりながらも頑張っております💪
🎤今年の夏休みのスタートは、ミニコンサート参加!から始まりました!
大きな子から、小さな子までアカペラグループの”JARNZΩ”さんの
楽しいおしゃべりと透き通るような歌声にノリノリ(^^♪
さすが第5回ハモネプ王者👑
あっという間の1時間でした!
保護者の皆様、朝の送迎時間変更のご協力ありがとうございましたm(__)m
ご厚意頂きました福寿園様、並びにふれあいサロン茨戸の皆様
子ども達の為に沢山のご配慮いただき感謝しております!!
【夏休み恒例🍖BBQ😋】
今年もBBQの季節がやってきましたよ~🔅
当日、大きな地震発生に伴い
津波注意報が発令されたことを受け、急な場所の変更などがありましたが
無事、安全な場所を確保し、みんなでワイワイ💕ムシャムシャ🍽️
おなか一杯食べた後は、キャッチボールに鬼ごっこ
だるまさん転んだに水遊び…とんぼもちょうちょも大慌て🦋🦗🐜🐛🪱🐞
「貸して」「いいよ」
「入れて!」「一緒にやろ~」
生きたSST。
こういう時は○○って言えばいいんだ!
あちらこちらで笑顔と”できた!”が積み上がっていたようです✨
【夏を満喫🏖️】
さー楽しい所はないかな?
ちょっとの空き時間も逃しませんよ~😁
ここは水道記念館。
何度訪れても新たな発見!新たな関わり!
今度は水遊びの準備をして来ようねっっ
【さ~~!水遊びを満喫するぞ~~~】
待ってましたっっウオータースライダー✨
公共の場所でのお約束。しっかり確認して出かけました!
走らない!順番を守る!みんなが楽しく過ごすにはどうしたらいいのか…
最近は先生に言われるのではなく
子ども達は自分たちで考え、答えを探します。
プールの後も併設の遊具でひと遊び💦
「15分しか遊べないけどいいの?」「いいよ!!」
疲れ知らずとはこういう事か…先生たちも負けないぞ――――💪
あ、これはまた別日ですっっ💦💦
夏には夏にしかできない体験を!
職員は今までにない日差しに、神経質になりながら
「は~~い!お茶飲んで~~!!」と喉をからしております😆
【社会資源の活用!】
支援計画にも打ち出している社会資源を活用した学び。中々イメージが付きませんよねっ🤔ここはお馴染み、大きな児童会館のような施設。
中々揃えられないような療育グッズや知育玩具が豊富でよく利用させて頂き、こもれび以外の方々との交流が生まれる素敵な場所です💕
こうした身近な社会の資源を大いに利用しながら経験の幅を広げていきたいと考えます。
ほらっ今日も知らないお友達ともう仲良くなって遊んでいましたよっ
イッツ・チャレンジ!!!
【交通安全教室】
遊んでばかりではないんですよ🧐
ケガ無く、楽しく夏休みを過ごすためにも
交通安全についてみんなで考えました!
交通安全推進委員会の皆様、ありがとうございました🚥
ではここで、普段のこもれびでの療育の様子を
お伝えします!
体幹トレーニングに感覚統合活動。”継続は力なり”はじめはぐらついていた子も最近は安定感が感じられる様に!
未就園児さんもお兄さん・お姉さんと一緒に小さな手足をいっぱいに広げて頑張っています😍
大きな段ボールをダイナミックに加工して思い思いのアイデア全開!!
先生と一緒にビッグオニヤンマ( ゚Д゚)
「これで虫こないね!」…みんな逃げていくと思われます(笑)
さ~~畑の野菜はおおきくなっているかな?
「わーっっとうきび🌽🌽僕より大きいよ!」
「トマト🍅真っ赤だ!」
おいしくな~れ!おおきくな~れ!みんなで呪文を唱えながら
🚿水まき・草取り頑張った後は・・・
やっぱりっっ!ご褒美に🌊海へ!!
行っちゃうんです💦こもれびは😁
海の向こうは何があるんだろう🤔サメいる?🧐この魚なんていうんだろう
探求心が自然と芽生えます。
お母様、お洗濯。ありがとうございます😓7月7日は七夕🎋でしたね🌟
北海道だけは8月7日だと思っていたら、東北の方でも
8月のところがあると聞きました。
短冊に願い事も書きましたよ🙂↕️みんなの願いが叶いますように・・・
そして、夏休みはまだまだ続くのでした・・・