BLOGこもれび
BLOGこもれび
走る走るはたらくくるま~
こんにちは!
今日はこもれびっこみんな大好き、はたらくくるまの花形である
消防車&救急車を見に、そして災害に対してのお勉強のために
市民防災センターに行ってまいりました❕
出発前からワクワクの隠せないこもれびっこ達、そわそわウキウキ(*ノωノ)
とうちゃーく!隣の消防署と施設がつながっているので、
近くで見られる消防車に早くも大興奮
今日の災害体験は地震と暴風。係の人とのお約束をしっかりみんなで聞いて守って、いざスタート(*‘∀‘)‼
まずは地震体験。ちびっこ組は震度3、小学生組は震度5にチャレンジ(; ・`д・´)
写真は震度3体験時のものですが、写真のブレからもわかるように3でもかなり揺れます
ちびっこさんたち、体験したことない揺れにフリーズ( ゚д゚)
それでも「頭を守る!」という意識はあったようでしっかりクッションを被ったり、帽子をぎゅっと押さえたりしていました。
ちなみにブログ担当はこの後小学生組の体験に参加しましたが、横揺れと縦揺れがすごい(;゚Д゚)
これが実際に起こるとなると…想像するのも恐ろしいですが、他人事ではないのですよね。
そして暴風。小学生組の体験風速は、なんと30m/s!
これは雨戸や屋根が飛んだり、電柱が倒れることもある風速なそうです前がむけない~っ
この体験は前からしか風が来ないのですが、本物の台風は四方八方からこの風が。
子ども達も「ものが飛んできたらあぶないと思った…(ノД`)・゜・。」と危険さを感じてくれたようです。
北海道は比較的災害の少ない地域ですが、それでもいつ何が起こるかはわかりません。
指導員も子ども達を守るために、自然災害への意識を高めていこうと思います。
この後は念願のはしご車に乗ってきました
消防士さんの格好をして記念写真✨
今度は他の災害も体験してみたいね!また来ようね(o^―^o)
そしてなんと、帰る寸前に救急車の出動要請のアナウンスを聞くことが出来ました
サイレンに一瞬びっくりさせられましたが、普段なら聞けないとってもレアな放送。
救急車さん、がんばって~!(´;ω;`)
そして帰ってきてみんなでご飯を食べて、ちょっと休憩。
まだまだ元気なこもれびっこ、公園に遊びに行ってきました
やっぱり体を動かすっていいよね
そして最後に皆でアイスを食べたよ~!沢山汗をかいたから美味しかったね
夏休みもそろそろ折り返し。まだまだ楽しいこと沢山していくよ~(*^_^*)